2009年11月08日
精進湖キャンピングコテージ
2泊3日で精進湖キャンピングコテージ(2009/10/10(土))に行ってきました。1日目、2日目と天候に恵まれ、こんなにキレイな富士山を見たのは生まれて初めてでした!
子連れ目線3段階評価: ★★★
キャンプ場の詳細は、公式ホームページ 精進湖キャンピングコテージ をご覧ください

管理棟の看板です。管理棟はキャンプ場と道路を挟んで反対側にあります。

管理棟です。
~ キャンプの内容 ~
2009/10/10(土) くもり
09:00 出発
10:00 足柄SA
富士宮やきそば購入、白モツ焼きを食べた
11:50 道の駅 なるさわ
12:40 精進湖キャンピングコテージ到着
昼食(富士宮やきそば)
14:15 設営完了
16:00 温泉上九の湯
18:00 夕食(おでん)
19:30 花火
20:00 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/10/11(日) 晴れ
05:30 起床
富士山の日の出写真撮影
06:50 朝食(ホットドック)
08:30 登山(パノラマ台)
昼食(おにぎり)
白鳥ボート
14:45 温泉富士眺望の湯 ゆらり
買い物
17:30 夕食(ホワイトシチュー)
20:00 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/10/12(月) くもり
06:30 起床
朝食(ホットサンド)
撤収
11:20 チェックアウト
11:25 ファミリーレストラン ことぶき
昼食(ほうとう)
16:05 海老名SA
17:20 帰宅
フリーサイトだし、予約もできませんが、料金はなんと一人一泊800円(小学生以上)のみです!湖の近くはテントを張らないよう言われましたが、10~20メートルくらい離れた場所には張っている方も多数居たようです。


東名足利SAに寄って、昼飯用に富士宮やきそばを購入しました。以前、富士宮に寄って食べて以来、病みつきになってしまいました。

キャンプ場に行く途中にある道の駅 なるさわに寄りました。


キャンプ場に到着です。管理棟から札をもらってどこかにかけておきます。時々、管理人さんが見回っていたようです。


富士山の絶景ポイントに設営しました!精進湖から見える富士山は子抱き富士と言うそうです。富士山が手前の大室山を抱いているように見えるからだそうです。この日だけかもしれませんが、風が非常に強かったので、タープは長めのペグで設営するのが良いかもしれません。
当然、富士山の写真をかなりの枚数撮りました!僭越ながらいくつかご紹介します・・・ 続きを読む
子連れ目線3段階評価: ★★★
キャンプ場の詳細は、公式ホームページ 精進湖キャンピングコテージ をご覧ください

管理棟の看板です。管理棟はキャンプ場と道路を挟んで反対側にあります。

管理棟です。
~ キャンプの内容 ~
2009/10/10(土) くもり
09:00 出発
10:00 足柄SA
富士宮やきそば購入、白モツ焼きを食べた
11:50 道の駅 なるさわ
12:40 精進湖キャンピングコテージ到着
昼食(富士宮やきそば)
14:15 設営完了
16:00 温泉上九の湯
18:00 夕食(おでん)
19:30 花火
20:00 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/10/11(日) 晴れ
05:30 起床
富士山の日の出写真撮影
06:50 朝食(ホットドック)
08:30 登山(パノラマ台)
昼食(おにぎり)
白鳥ボート
14:45 温泉富士眺望の湯 ゆらり
買い物
17:30 夕食(ホワイトシチュー)
20:00 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/10/12(月) くもり
06:30 起床
朝食(ホットサンド)
撤収
11:20 チェックアウト
11:25 ファミリーレストラン ことぶき
昼食(ほうとう)
16:05 海老名SA
17:20 帰宅
フリーサイトだし、予約もできませんが、料金はなんと一人一泊800円(小学生以上)のみです!湖の近くはテントを張らないよう言われましたが、10~20メートルくらい離れた場所には張っている方も多数居たようです。


東名足利SAに寄って、昼飯用に富士宮やきそばを購入しました。以前、富士宮に寄って食べて以来、病みつきになってしまいました。

キャンプ場に行く途中にある道の駅 なるさわに寄りました。


キャンプ場に到着です。管理棟から札をもらってどこかにかけておきます。時々、管理人さんが見回っていたようです。


富士山の絶景ポイントに設営しました!精進湖から見える富士山は子抱き富士と言うそうです。富士山が手前の大室山を抱いているように見えるからだそうです。この日だけかもしれませんが、風が非常に強かったので、タープは長めのペグで設営するのが良いかもしれません。
当然、富士山の写真をかなりの枚数撮りました!僭越ながらいくつかご紹介します・・・ 続きを読む
2009年10月29日
百村の森キャンプ場
初の那須キャンプとして百村の森キャンプ場(2009/09/19(土))に行ってきました。非常に残念ですが、このキャンプ場は今期限りで終了されるそうです。(2009/10/25現在、もう終了されたようです・・・)もともと、12年間続けるつもりで12年目だからという理由もあるそうですが、管理人さん(旦那さんの方)がちょっと体の調子が悪く続けるのが難しくなったそうです。今回、3泊4日で利用させていただきましたが、トイレはキレイな洋式で、プライベート感あり、広場あり、近くに安いスーパーありで、かなり気に入っていたので、非常に残念です。管理人さんが、「キャンプ場やりませんか?今ならすぐ出来ますよ。」と冗談?で言われていましたが、次のオーナーが決まってキャンプ場の名前が変わったとしても、またお世話になりたいと思います。
子連れ目線3段階評価: ★★★
キャンプ場の詳細はもう既に情報が無くなっていますが、公式ホームページ 百村の森キャンプ場 をご覧ください

入口看板です。

管理棟です。

管理棟裏のトイレです。非常にキレイですよね・・・
~ キャンプの内容 ~
2009/09/19(土) くもり
09:40 出発
11:55 佐野SA
昼食(佐野ラーメン)
14:30 道の駅 明治の森・黒磯
15:20 百村の森キャンプ場到着
16:15 設営完了
おやつ(飲むヨーグルト、豆餅)
17:20 温泉幸の湯
18:30 夕食(焼き鳥、焼なす)
19:30 花火
20:00 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/09/20(日) 晴れ
06:50 起床
07:30 朝食(ホットサンド)
09:20 那須サファリパーク
12:30 百村の森キャンプ場
昼食(蒸しパン・那須牛乳)
14:45 温泉グリーングリーン
16:15 百村の森キャンプ場
17:00 夕食(野菜スティック、焼なす、チャーハン)
20:00 子供就寝
飲み
22:00 星撮影
23:00 就寝
2009/09/21(月) くもり
06:30 起床
朝食(ホットサンド)
09:10 那須岳(茶臼岳)に出発
10:50 駐車場(駐車スペースが少なく、非常に困難)
那須ロープウェイ山麓駅
11:20 登山開始
12:10 登頂
昼食(おにぎり)
12:30 下山開始
13:30 下山
那須ロープウェイ山頂駅
おやつ(ソフトクリーム)
15:40 温泉グリーングリーン
17:20 百村の森キャンプ場
18:30 夕食(カレー)
20:00 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/09/22(火) くもり
06:00 起床
朝食(ホットサンド)
10:30 撤収完了
11:00 チェックアウト
12:45 宇都宮みんみん睦町店
昼食(焼・揚・水餃子&ラーメン)
17:20 帰宅

ご案内です。熊にご注意を!

周辺略図です。

今回の設営です。
2日目に那須サファリパークに行ってきました。
続きを読む
子連れ目線3段階評価: ★★★
キャンプ場の詳細はもう既に情報が無くなっていますが、公式ホームページ 百村の森キャンプ場 をご覧ください

入口看板です。

管理棟です。

管理棟裏のトイレです。非常にキレイですよね・・・
~ キャンプの内容 ~
2009/09/19(土) くもり
09:40 出発
11:55 佐野SA
昼食(佐野ラーメン)
14:30 道の駅 明治の森・黒磯
15:20 百村の森キャンプ場到着
16:15 設営完了
おやつ(飲むヨーグルト、豆餅)
17:20 温泉幸の湯
18:30 夕食(焼き鳥、焼なす)
19:30 花火
20:00 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/09/20(日) 晴れ
06:50 起床
07:30 朝食(ホットサンド)
09:20 那須サファリパーク
12:30 百村の森キャンプ場
昼食(蒸しパン・那須牛乳)
14:45 温泉グリーングリーン
16:15 百村の森キャンプ場
17:00 夕食(野菜スティック、焼なす、チャーハン)
20:00 子供就寝
飲み
22:00 星撮影
23:00 就寝
2009/09/21(月) くもり
06:30 起床
朝食(ホットサンド)
09:10 那須岳(茶臼岳)に出発
10:50 駐車場(駐車スペースが少なく、非常に困難)
那須ロープウェイ山麓駅
11:20 登山開始
12:10 登頂
昼食(おにぎり)
12:30 下山開始
13:30 下山
那須ロープウェイ山頂駅
おやつ(ソフトクリーム)
15:40 温泉グリーングリーン
17:20 百村の森キャンプ場
18:30 夕食(カレー)
20:00 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/09/22(火) くもり
06:00 起床
朝食(ホットサンド)
10:30 撤収完了
11:00 チェックアウト
12:45 宇都宮みんみん睦町店
昼食(焼・揚・水餃子&ラーメン)
17:20 帰宅

ご案内です。熊にご注意を!

周辺略図です。

今回の設営です。
2日目に那須サファリパークに行ってきました。
続きを読む
2009年10月21日
ACN朝霧高原オートキャンプ場
ACN朝霧高原オートキャンプ場(2009/09/05)に行ってきました。9月に入ったせいか、キャンプを始めて初のポツーンを体験できました!また、このキャンプ場では収穫体験が行えるようで、雑誌「月刊ガルビィ」のガルビィ農園もあるようです。
子連れ目線3段階評価: ★★
キャンプ場の詳細は公式ホームページ ACN朝霧高原オートキャンプ場 を参考にしてください

入口看板です。

管理棟です。

管理棟横に富士山のビューポイントがあります。

そこから見える富士山です。富士山を見ると得した気分になるのは私だけでしょうか?
~ キャンプの内容 ~
2009/09/05(土) くもり
09:00 出発
10:30 鮎沢PA
12:20 道の駅 朝霧高原
牛乳180ml(160円x2)、ウィンナー並200(525円)、萬幻豚くるくるウィンナー(720円)を購入
13:30 ACN朝霧高原オートキャンプ場到着
14:55 設営完了
15:35 まかいの牧場
17:00 風呂
18:30 夕食(パエリア、(買った)ぐるぐるウィンナー)
19:00 花火
19:30 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/09/06(日) 晴れ
05:00 起床
07:00 朝食(ハンバーガー、(もらった)目玉焼き、(買った)ウィンナー、(買った)牛乳)
08:30 撤収
11:05 チェックアウト
11:35 昼食(富士宮のやきそば)
14:05 駒門PA
15:50 帰宅
料金は公式ホームページ上の記載通り4,725円でした。
チェックイン時のプレゼントとして・・・
続きを読む
子連れ目線3段階評価: ★★
キャンプ場の詳細は公式ホームページ ACN朝霧高原オートキャンプ場 を参考にしてください

入口看板です。

管理棟です。

管理棟横に富士山のビューポイントがあります。

そこから見える富士山です。富士山を見ると得した気分になるのは私だけでしょうか?
~ キャンプの内容 ~
2009/09/05(土) くもり
09:00 出発
10:30 鮎沢PA
12:20 道の駅 朝霧高原
牛乳180ml(160円x2)、ウィンナー並200(525円)、萬幻豚くるくるウィンナー(720円)を購入
13:30 ACN朝霧高原オートキャンプ場到着
14:55 設営完了
15:35 まかいの牧場
17:00 風呂
18:30 夕食(パエリア、(買った)ぐるぐるウィンナー)
19:00 花火
19:30 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/09/06(日) 晴れ
05:00 起床
07:00 朝食(ハンバーガー、(もらった)目玉焼き、(買った)ウィンナー、(買った)牛乳)
08:30 撤収
11:05 チェックアウト
11:35 昼食(富士宮のやきそば)
14:05 駒門PA
15:50 帰宅
料金は公式ホームページ上の記載通り4,725円でした。
チェックイン時のプレゼントとして・・・
続きを読む
2009年10月18日
とやの沢オートキャンプ場
とやの沢オートキャンプ場(2009/08/22)に行ってきました。言わずと知れた管理人さん家族の人柄から非常に人気のあるキャンプ場ではありますが、それだけでは無く、中央に広場があり、子供をそこに放置しておける子連れには何ともありがたいキャンプ場でもありました。(笑)また、トイレや水場もキレイ(21:00くらいにも家族総出で水場等をキレイにされていました)で、プライベート感あり、檜風呂あり、簡単な釣堀ありで文句のつけようがありません。恐れ入りました。
子連れ目線3段階評価: ★★★
キャンプ場の詳細は公式ホームページが無い?ため MAPPLE観光ガイド とやの沢オートキャンプ場 を参考にしてください

入口です。

管理棟です。ハイシーズン中だったため、有名な「おもてなし」は期待していませんでしたが、受付している間に管理人さんから茹でたトウモロコシや今取ったばかりのきゅうりを子供が受け取っていました!(汗)(本当に恐縮です。とってもおいしかったです!)
~ キャンプの内容 ~
2009/08/22(土) くもり
09:25 出発
10:10 じょんのび(白神こだま酵母のパン屋さん)&スーパーで買い出し
12:40 道の駅 道志
昼食(じょんのびのパン)
とうふ屋ほたるでおからドーナツを購入
13:35 とやの沢キャンプ場到着
14:40 設営完了
おやつ(フルーツポンチ、購入したおからドーナツ)
15:10 キャンプ場の池で釣堀
16:20 風呂(男)
17:00 風呂(女)
18:00 夕食(ジャガイモ、(釣った)ニジマス、(もらった)きゅうり、(もらった)とうもろこし、パエリア)
19:30 花火
20:00 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/08/23(日) 晴れ
05:30 起床
06:50 朝食(ホットサンド)
08:30 撤収
沢のぼり
10:30 チェックアウト
道の駅 道志
12:00 レストラン ホロホロ
昼食(ランチセット(ヤバウマでした!))
14:00 友人宅
16:45 帰宅
気になる料金ですが・・・
続きを読む
子連れ目線3段階評価: ★★★
キャンプ場の詳細は公式ホームページが無い?ため MAPPLE観光ガイド とやの沢オートキャンプ場 を参考にしてください

入口です。

管理棟です。ハイシーズン中だったため、有名な「おもてなし」は期待していませんでしたが、受付している間に管理人さんから茹でたトウモロコシや今取ったばかりのきゅうりを子供が受け取っていました!(汗)(本当に恐縮です。とってもおいしかったです!)
~ キャンプの内容 ~
2009/08/22(土) くもり
09:25 出発
10:10 じょんのび(白神こだま酵母のパン屋さん)&スーパーで買い出し
12:40 道の駅 道志
昼食(じょんのびのパン)
とうふ屋ほたるでおからドーナツを購入
13:35 とやの沢キャンプ場到着
14:40 設営完了
おやつ(フルーツポンチ、購入したおからドーナツ)
15:10 キャンプ場の池で釣堀
16:20 風呂(男)
17:00 風呂(女)
18:00 夕食(ジャガイモ、(釣った)ニジマス、(もらった)きゅうり、(もらった)とうもろこし、パエリア)
19:30 花火
20:00 子供就寝
飲み
22:00 就寝
2009/08/23(日) 晴れ
05:30 起床
06:50 朝食(ホットサンド)
08:30 撤収
沢のぼり
10:30 チェックアウト
道の駅 道志
12:00 レストラン ホロホロ
昼食(ランチセット(ヤバウマでした!))
14:00 友人宅
16:45 帰宅
気になる料金ですが・・・
続きを読む
2009年10月17日
ウェルキャンプ西丹沢
ウェルキャンプ西丹沢(2009/08/15)に行ってきました。ここは非常に人気のあるキャンプ場ではありますが、あえてお盆の時期を狙って行ってみました。(笑)さすがに人は多かったですが、我々が設営するBサイトに行ってみると不思議と気にならないプライベート感があり、人気の理由に納得してしまいました。ただ、無許可で山を削って広げてきたなど、影のある話もあるようで、今後の利用を考えてしまいます。公式ホームページで否定していただけると心置きなく今後も利用できるのですが・・・
子連れ目線3段階評価: ★★
キャンプ場の詳細は ウェルキャンプ西丹沢公式ホームページ を参考にしてください

入口看板です。

管理棟です。受付だけで30分以上かかりました。
~ キャンプの内容 ~
2009/08/15(土) 晴れ
08:45 出発
10:05 道の駅 山北
昼食(持参したおにぎり)
10:45 ウェルキャンプ西丹沢到着
11:35 サイト到着
12:55 設営完了
13:10 おやつ(凍らせたりんごジュース)
13:45 川遊び
15:40 風呂
17:10 夕食(シシカバブー(もどき)、野菜スティック&ツナディップ)
19:10 花火
20:00 子供就寝
飲み
22:10 就寝
2009/08/16(日) くもり
05:40 起床
07:00 朝食(ホットサンド、ミニトマト、ハム)
08:30 撤収
10:00 川遊び
11:00 チェックアウト
12:05 海老名SA
昼食(鹿児島ラーメン ザボン)
13:15 帰宅
気になる料金ですが・・・
続きを読む
子連れ目線3段階評価: ★★
キャンプ場の詳細は ウェルキャンプ西丹沢公式ホームページ を参考にしてください

入口看板です。

管理棟です。受付だけで30分以上かかりました。
~ キャンプの内容 ~
2009/08/15(土) 晴れ
08:45 出発
10:05 道の駅 山北
昼食(持参したおにぎり)
10:45 ウェルキャンプ西丹沢到着
11:35 サイト到着
12:55 設営完了
13:10 おやつ(凍らせたりんごジュース)
13:45 川遊び
15:40 風呂
17:10 夕食(シシカバブー(もどき)、野菜スティック&ツナディップ)
19:10 花火
20:00 子供就寝
飲み
22:10 就寝
2009/08/16(日) くもり
05:40 起床
07:00 朝食(ホットサンド、ミニトマト、ハム)
08:30 撤収
10:00 川遊び
11:00 チェックアウト
12:05 海老名SA
昼食(鹿児島ラーメン ザボン)
13:15 帰宅
気になる料金ですが・・・
続きを読む
2009年10月14日
山伏オートキャンプ場
山伏オートキャンプ場(2009/07/25)に行ってきました。ここは標高1,000mで夏でも涼しく、とにかく過ごしやすかったです。また、カニ、イワナ、巨大蛙、川ねずみ?、猿と、たくさんの生物を見ることが出来ました。夜が暗く、静かで、川の音を聞きながら初めてぐっすり眠れたキャンプ場でした。
子連れ目線3段階評価: ★★
キャンプ場の詳細は 山伏オートキャンプ場公式ホームページ を参考にしてください

入口看板です。

管理棟です。
~ キャンプの内容 ~
2009/07/25(土) くもり
09:20 出発
10:10 じょんのび(白神こだま酵母のパン屋さん)&スーパーで買い出し
12:10 道の駅 道志
昼食(じょんのびのパン)・もろこし祭りで、焼とうもろこしを購入
13:00 山伏オートキャンプ場到着
13:25 設営
14:15 川遊び
15:00 おやつ(フルーツポンチ)
16:00 釜風呂(男)
16:30 夕食準備
17:00 釜風呂(女)
17:30 夕食(野菜カレー・焼りんご)
20:00 花火(お隣さんから花火をもらいました。感謝!)
20:40 子供就寝
飲み
22:30 就寝
2009/07/26(日) 晴れ
04:30 起床
06:00 子供起床
06:30 朝食(ホットドック)
08:30 撤収
10:00 川遊び
11:00 チェックアウト
11:20 道の駅道志
12:30 長崎ちゃんぽん
14:00 帰宅


道の駅道志で焼とうもろこしを購入し、食べました!甘くておいしく、子供が食らい付いてました。


釜風呂です。最高でした!但し、石鹸しかないので、シャンプー持参が良いです。

場内の橋です。この上を車で渡ることになります。ちょっと怖いです。(笑)
気になる料金ですが・・・
続きを読む
子連れ目線3段階評価: ★★
キャンプ場の詳細は 山伏オートキャンプ場公式ホームページ を参考にしてください

入口看板です。

管理棟です。
~ キャンプの内容 ~
2009/07/25(土) くもり
09:20 出発
10:10 じょんのび(白神こだま酵母のパン屋さん)&スーパーで買い出し
12:10 道の駅 道志
昼食(じょんのびのパン)・もろこし祭りで、焼とうもろこしを購入
13:00 山伏オートキャンプ場到着
13:25 設営
14:15 川遊び
15:00 おやつ(フルーツポンチ)
16:00 釜風呂(男)
16:30 夕食準備
17:00 釜風呂(女)
17:30 夕食(野菜カレー・焼りんご)
20:00 花火(お隣さんから花火をもらいました。感謝!)
20:40 子供就寝
飲み
22:30 就寝
2009/07/26(日) 晴れ
04:30 起床
06:00 子供起床
06:30 朝食(ホットドック)
08:30 撤収
10:00 川遊び
11:00 チェックアウト
11:20 道の駅道志
12:30 長崎ちゃんぽん
14:00 帰宅


道の駅道志で焼とうもろこしを購入し、食べました!甘くておいしく、子供が食らい付いてました。


釜風呂です。最高でした!但し、石鹸しかないので、シャンプー持参が良いです。

場内の橋です。この上を車で渡ることになります。ちょっと怖いです。(笑)
気になる料金ですが・・・
続きを読む
2009年10月05日
オートキャンプ フルーツ村
オートキャンプ フルーツ村(2009/07/18)に行ってきました。キャンプ場の予約はインターネットで行えるので、非常に簡単です。しかも、カヌー体験がたった1,500円(1時間)で出来ます。これは1人あたりの料金ではなく、カヌー1艇あたりのレンタル料金です。例えば、カナディアンカヌー1艇の場合、大人2人、子供1人は搭乗可能です。1時間は短いと思われるかもしれませんが、満足できる時間です!(場合によっては持て余します)私はカヌー初体験でしたが、カヌーのすばらしさをここで教えてもらいました。このキャンプ場の回し者でも頼まれたわけでもありませんが、手軽にカヌーを試すことが出来る、数少ない貴重なキャンプ場だと思います。非常におススメです!
子連れ目線3段階評価: ★★
キャンプ場の詳細は オートキャンプ フルーツ村公式ホームページ を参考にしてください

入口看板です。

管理棟です。
~ キャンプの内容 ~
2009/07/18(土) くもり
08:30 出発
09:25 海ほたる
11:00 マザー牧場
昼食(ミルクラーメン)、引き馬、観覧車、乳搾り
14:00 オートキャンプ フルーツ村到着
17:30 夕食(タコライス、バーベキュー)
19:00 コンサート
19:40 花火
20:20 子供就寝
飲み
22:00 就寝(となりが学生でしゃべり声が夜通し続きました・・・)
2009/07/19(日) 晴れ
05:00 起床
05:50 子供起床
06:00 朝食
06:20 片付け
10:00 カヌー
11:00 帰宅準備
11:30 オートキャンプ フルーツ村出発
大江戸温泉 君津の森(入浴+バイキング(大人1540円、子供430円)。おススメ!)
海ほたる
14:30 帰宅

定番の海ほたるに寄りました。

マザー牧場(入場料1,350円)でミルクラーメン(800円)を食べました。私、実はラーメンが大好きなんです。キャンプにはほとんど関係ありませんが、今後も勝手に紹介します。(笑)味は塩ラーメンでしたが、ミルクのコクもあり、結構おいしかったです!

サイト全体図が書いてある管理棟でいただいた「ご案内」です。料金は1泊1区画4,000円でした。

区画は「B4」でした。この場所、親としては最高でした!
何故なら・・・
続きを読む
子連れ目線3段階評価: ★★
キャンプ場の詳細は オートキャンプ フルーツ村公式ホームページ を参考にしてください

入口看板です。

管理棟です。
~ キャンプの内容 ~
2009/07/18(土) くもり
08:30 出発
09:25 海ほたる
11:00 マザー牧場
昼食(ミルクラーメン)、引き馬、観覧車、乳搾り
14:00 オートキャンプ フルーツ村到着
17:30 夕食(タコライス、バーベキュー)
19:00 コンサート
19:40 花火
20:20 子供就寝
飲み
22:00 就寝(となりが学生でしゃべり声が夜通し続きました・・・)
2009/07/19(日) 晴れ
05:00 起床
05:50 子供起床
06:00 朝食
06:20 片付け
10:00 カヌー
11:00 帰宅準備
11:30 オートキャンプ フルーツ村出発
大江戸温泉 君津の森(入浴+バイキング(大人1540円、子供430円)。おススメ!)
海ほたる
14:30 帰宅

定番の海ほたるに寄りました。

マザー牧場(入場料1,350円)でミルクラーメン(800円)を食べました。私、実はラーメンが大好きなんです。キャンプにはほとんど関係ありませんが、今後も勝手に紹介します。(笑)味は塩ラーメンでしたが、ミルクのコクもあり、結構おいしかったです!

サイト全体図が書いてある管理棟でいただいた「ご案内」です。料金は1泊1区画4,000円でした。

区画は「B4」でした。この場所、親としては最高でした!
何故なら・・・
続きを読む
2009年10月03日
神之川キャンプ場
二度目のキャンプは神之川キャンプ場(2009/07/11)でした。このキャンプ場は通年営業しており、予約方法が往復はがきという変わったキャンプ場です。
子連れ目線3段階評価: ★★
キャンプ場の詳細は 神之川キャンプマス釣り場公式ホームページ を参考にしてください。

入口看板です。

管理棟です。
~ キャンプの内容 ~
2009/07/11(土) くもり
07:20 起床
07:40 朝食
07:50 荷物の積み込み
08:20 出発
09:30 じょんのび(白神こだま酵母のパン屋さん)&スーパーで買い出し
09:50 出発
11:50 道の駅 道志
昼食(じょんのびのパンは天然酵母の自然な甘さがクセになります(私、常連です))
近くにある「Naturalcafe Chichi」でオーガニックコーヒー
14:00 神之川キャンプ場到着
設営
川遊び
火起こし・夕食準備
17:30 夕食(うなぎ、ヤングコーン、焼きリンゴ)
19:30 花火
20:00 子供就寝
飲み(川の上を時期外れの蛍が飛んでました)
22:10 就寝(この日は少し騒がしかったようです)
二回目のキャンプでしたが、風呂に入る心の余裕がありませんでした。(笑)
2009/07/12(日) くもり
05:20 起床
火起こし・朝食準備
コーヒー
07:00 子供起床
朝食(トースト、ウィンナー)
08:30 片付け
09:30 滝見学
川遊び
11:00 神之川キャンプ場出発
12:00 昼食(マクドナルド)
13:45 帰宅

道の駅道志でヤングコーンを購入し、焼いて食べました!子供が大絶賛。初めて食べましたが、おいしいですね~

道の駅道志から心配になるほど細い道を進むと Naturalcafe Chichi があります。何度か行ってますが、今回見付けられず一度通り過ぎてしまったほどひっそりと営業されています。前回買って妻が絶賛したビスコッティ目当てでしたが、この時は無く、スコーンとオーガニックプレスコーヒーをいただきましたが、こちらも絶品でした!

神之川キャンプ場の施設案内図です。
その利用料は・・・ 続きを読む
子連れ目線3段階評価: ★★
キャンプ場の詳細は 神之川キャンプマス釣り場公式ホームページ を参考にしてください。

入口看板です。

管理棟です。
~ キャンプの内容 ~
2009/07/11(土) くもり
07:20 起床
07:40 朝食
07:50 荷物の積み込み
08:20 出発
09:30 じょんのび(白神こだま酵母のパン屋さん)&スーパーで買い出し
09:50 出発
11:50 道の駅 道志
昼食(じょんのびのパンは天然酵母の自然な甘さがクセになります(私、常連です))
近くにある「Naturalcafe Chichi」でオーガニックコーヒー
14:00 神之川キャンプ場到着
設営
川遊び
火起こし・夕食準備
17:30 夕食(うなぎ、ヤングコーン、焼きリンゴ)
19:30 花火
20:00 子供就寝
飲み(川の上を時期外れの蛍が飛んでました)
22:10 就寝(この日は少し騒がしかったようです)
二回目のキャンプでしたが、風呂に入る心の余裕がありませんでした。(笑)
2009/07/12(日) くもり
05:20 起床
火起こし・朝食準備
コーヒー
07:00 子供起床
朝食(トースト、ウィンナー)
08:30 片付け
09:30 滝見学
川遊び
11:00 神之川キャンプ場出発
12:00 昼食(マクドナルド)
13:45 帰宅

道の駅道志でヤングコーンを購入し、焼いて食べました!子供が大絶賛。初めて食べましたが、おいしいですね~

道の駅道志から心配になるほど細い道を進むと Naturalcafe Chichi があります。何度か行ってますが、今回見付けられず一度通り過ぎてしまったほどひっそりと営業されています。前回買って妻が絶賛したビスコッティ目当てでしたが、この時は無く、スコーンとオーガニックプレスコーヒーをいただきましたが、こちらも絶品でした!

神之川キャンプ場の施設案内図です。
その利用料は・・・ 続きを読む
2009年09月30日
野島公園キャンプ場
キャンプデビューは近所の野島公園キャンプ場(2009/06/13)でした。このキャンプ場、予約時に団体客有無の確認が必須です。どこかの保育園の行事でそこの園児のご家族がキャンプに来ていて、途中、運動会が始まってしまいました。(笑)ご家族同士の楽しいご歓談は夜通し続いたことは言うまでもありません。。。
子連れ目線3段階評価: ★
キャンプ場の詳細は 野島公園公式ホームページ を参考にしていただくとして、利用にあたって団体客以外では以下にご注意ください。
(注1)近くまで車で行って荷物をおろしてそこからキャンプサイトまで手で持って行くことになります
(注2)午前11時までに入庫した場合、清算前の駐車券を宿泊翌日の午前9時から午後5時までに管理棟受付に提示すると10時間(2,000円)分減額してもらえます

結論として、ここのキャンプ場は自転車に道具を積み込んで、そのまま乗り入れて設営するのが良いと思います。
このキャンプ場の良いところは・・・
続きを読む
子連れ目線3段階評価: ★
キャンプ場の詳細は 野島公園公式ホームページ を参考にしていただくとして、利用にあたって団体客以外では以下にご注意ください。
- キャンプ場に車で乗り入れることは出来ません(注1)
- テント1張り1,500円ですが、駐車料金は30分100円(24時間で4,800円)です(注2)
- トイレは和式でただの公園のトイレなので、トイレットペーパー、懐中電灯は必須です
(注1)近くまで車で行って荷物をおろしてそこからキャンプサイトまで手で持って行くことになります
(注2)午前11時までに入庫した場合、清算前の駐車券を宿泊翌日の午前9時から午後5時までに管理棟受付に提示すると10時間(2,000円)分減額してもらえます

結論として、ここのキャンプ場は自転車に道具を積み込んで、そのまま乗り入れて設営するのが良いと思います。
このキャンプ場の良いところは・・・
続きを読む
2009年09月27日
購入履歴
キャンプは道具にこだわるとはっきり言って非常にお金がかかります。ただ、買ったけど全く使わなかったり、使ってみたら使い勝手が悪かったものなど、中には結構あったりします。これから道具を購入される方は、私の失敗や経験を参考にしていただければ幸いです・・・
これまでの合計金額:280,747円
(消耗品(炭、着火剤、ライター、ガス、ガソリン、マントルなど)は含まれません)
※ 「必要性」は我が家にとっての必要性で、「使用感」は私の独断と偏見による評価です
過去の購入履歴は・・・
続きを読む
これまでの合計金額:280,747円
(消耗品(炭、着火剤、ライター、ガス、ガソリン、マントルなど)は含まれません)
※ 「必要性」は我が家にとっての必要性で、「使用感」は私の独断と偏見による評価です
| ||||||||||
必要性 | 使用感 | メーカー | 製品名 | 金額 | 種類 | コメント | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | コールマン | スーパーポンピング | 1,510 | 小物 | ポンピングが楽になるが、無くても良いかも。 | ||||
![]() | ![]() | 小川キャンパル | フィールドドリームDX-II | 10,920 | シュラフ | これヤバイっす。寝心地最高で普段も使いたいくらい。収納状態が大き過ぎるのが難点。 | ||||
![]() | ![]() | イスカ | コンフィマットレス165 | 6,240 | マット | 子供にも購入。3個目です(汗)。 | ||||
![]() | ![]() | モンベル | コンプレッションスタッフバッグ(L) | 2,300 | バッグ | 小川のシュラフが大き過ぎるため購入。あまり小さくならない? | ||||
![]() | ![]() | ダンロップ | ツーリングテーブル | 2,940 | テーブル | 撤収時に簡易テーブルが欲しかったため購入。組み立てがちょっと面倒。 |
過去の購入履歴は・・・
続きを読む