
ウェルキャンプ西丹沢
ウェルキャンプ西丹沢(2009/08/15)に行ってきました。ここは非常に人気のあるキャンプ場ではありますが、あえてお盆の時期を狙って行ってみました。(笑)さすがに人は多かったですが、我々が設営するBサイトに行ってみると不思議と気にならないプライベート感があり、人気の理由に納得してしまいました。ただ、無許可で山を削って広げてきたなど、影のある話もあるようで、今後の利用を考えてしまいます。公式ホームページで否定していただけると心置きなく今後も利用できるのですが・・・
子連れ目線3段階評価: ★★
キャンプ場の詳細は ウェルキャンプ西丹沢公式ホームページ を参考にしてください

入口看板です。

管理棟です。受付だけで30分以上かかりました。
~ キャンプの内容 ~
2009/08/15(土) 晴れ
08:45 出発
10:05 道の駅 山北
昼食(持参したおにぎり)
10:45 ウェルキャンプ西丹沢到着
11:35 サイト到着
12:55 設営完了
13:10 おやつ(凍らせたりんごジュース)
13:45 川遊び
15:40 風呂
17:10 夕食(シシカバブー(もどき)、野菜スティック&ツナディップ)
19:10 花火
20:00 子供就寝
飲み
22:10 就寝
2009/08/16(日) くもり
05:40 起床
07:00 朝食(ホットサンド、ミニトマト、ハム)
08:30 撤収
10:00 川遊び
11:00 チェックアウト
12:05 海老名SA
昼食(鹿児島ラーメン ザボン)
13:15 帰宅
気になる料金ですが・・・
大人2人、子供(4才)1人、車1台の1泊料金は、5,250円でした。
サイト図です。
注意事項です。
ゴミの処分代行についてです。
今回の区画は53でした。プライベート感もあり、川に降りる場所にも近く、なかなか良い場所でした。
今回の設営はこんな感じです。
わりと浅い川なので、安心して川で泳いだり、流されたりと楽しめます。
場内は非常にきれいな景色を堪能できます。トイレも洋式でした。風呂も快適でしたが、別料金で大人1人525円でした。
ヒグラシを見付けました。
マキは480円だそうです。(公式サイトでは420円?)
唐突ですが、帰りに海老名SAに寄り、鹿児島ラーメン ザボンでラーメンを食べて帰りました。(笑)醤油とんこつ系のしょっぱいスープで、感想はおいしいとは思うけど、いまひとつな感じでした。海老名SAでは坦々麺が有名のようなので、次回はそっちを狙ってみたいと思います。
このキャンプ場ですが、良い場所ではありましたが、料金が多少お高いことと、影のある話があることから、我が家の次回丹沢キャンプは別の場所にしようと考えています。ただ、快適さ、楽しさという点では、さすがは人気キャンプ場と認めざるを得ませんでした。
あなたにおススメの記事
関連記事